忍者ブログ
まったりのんびり生活中。 戻る時は「リンク」からかブラウザで;ゴメンナサイ。
            
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



手術から3日、そろそろお部屋でおとなしくしてるのも飽きてきて、一人なのもちょっとかわいそうなので、リビングに連れて行ってピカソとガウディと合流!!
っていきなりおいかけるんかーい!!(髭男爵風に)
さすがにいつもみたいな勢いは無いけど、ふつうに高いところに飛び乗るし!
や、やめてぇぇぇ~
すぐに疲れちゃうみたいで(そりゃ痛いよね)、再開大喜び追いかけっこ程度で終了。
いつもピカソもガウディも病院いってサージカルテープや包帯つけてるだけで相手のことしゃーしゃーいったり、猫パンチするのに、メレのお洋服は大丈夫でした。
それどころか腹毛刈られて寒がりさんになったメレと仲良しさんで寝てるし♪

ピカソとガウディ、メレが来てからなんだかお兄ちゃん風ふかせてます。(メレに遊んでもらっているという噂も…)
PR


メレのお洋服(タイツで作成)着用です。
無事避妊手術終了しました!
病院ではおうちでの暴れん坊将軍が嘘のように良い子だったそーです。
まさに借りてきた猫。
もちろん安静が必要なので、久々ケージをだして入れてたんですが、最初こそおとなしくしてたものの(人がいなければまだ眠いし、さすがにだるいらしく、寝てる)私が寝ようとした頃には『出せ~!出せ~!』と水も猫砂もひっくり返して大騒ぎ。
変に暴れられるくらいなら…とケージから出したらひっついてきておとなしく寝てました。
寂しかったのね…

そんなわけで無事終了できてホントよかった…!!
抜糸は3/7です!
今シーズンはスキーいけそうにありません。結構お金も時間もかかるもんね…

ってわけで!
せっかくバランスwiiボードも持ってることだし、ファミリースキー&スノボ買っちゃいました。
アバターにジルチがいるんですけどっ(笑/マジ)


アバターも選べるし、Miiを使うこともできるけど、Miiだと帽子とかゴーグルとか変えられません。

とりあえずやってみての感想は、景色がきれい!芸が細かいっ
昼間もきれいだけどナイターもすてきです。新雪にのこすシュプールもすごくきれいなんだけど、アイスバーン滑ってるときにちゃんとアイスバーンを滑ってる感覚があるのが不思議っ!!
作ったアバターを併走させることもできるし、ゲレンデでアイコンがでてるキャラに話しかけると一緒に滑ろうと誘ってきたり、勝負を挑まれたり、捜し物頼まれたり、いろんなイベントがおきたりします。
いろんなポーズとって写真撮影したり…とものっそい楽しめます。
wii fitと違って前進するのに体重移動はいらないんだけど、癖でやってしまってつねにひざ曲げた状態だったせいか…筋肉痛です(笑)
超良ソフトでめっちゃオススメです。
ってわけで続き。

朝から検査だったので、昼休みにすごい勢いでおかんに電話しちゃいました。
結果…

ちょっと弁のしまりが悪いので問題ないとはいえませんが、治療するほどの門でもないので現状このままでOK。
開口呼吸も激しく動いた後なら正常な猫にもみられるので、とりあえず開口呼吸をしたときに舌などが紫にならないか観察してください。
ちなみに避妊手術もOK!!

…だそうです。
よかった~!!
ふふふ…ちゃんと私チェックしてましたよ、今までも。
心臓が悪い=全身に血液が行き渡らない。
よって運動の後にチアノーゼとかなるはず!!と。
でも全くそんな様子はなかったので、密かにそんなに現状重篤なワケじゃない、とか勝手に言い聞かせてたもんで…
兎にも角にもよかったです!!

で。帰宅してみると…なんだかメレが不機嫌な顔。(というか明らかに態度も不機嫌)
病院でさんざんいやなことされたのでご機嫌斜めだったようです;
遊びにさそっても乗ってこないし。
でもほかの2にゃんがメレをかまいに行って、一緒に遊んだらご機嫌直ったようです。
さすが教育担当(笑)
我が家の暴れん坊将軍、メレもやっと半年になりました。
仔猫を生ませる予定もないので、そろそろ避妊手術を…とおもい、先日行きつけの病院に連れて行きました。
手術となれば当然全身麻酔ですから、健康チェックもかねて事前検査してもらったんですが…
ここで問題発覚。以前から運動させたときに、猫なのにたまに開口呼吸するのが気になってました。ほかの子はしないし、以前うちにいた子でも、体調が悪くてそうだったことがあったから。
それの相談もかねて健康チェックしたら、レントゲンで心臓がちょっとでかいことがわかりました。
心臓がでかい=心筋症とも限らないけれども、これ以上の詳しい検査はここではできないので、とすぐに大学病院を紹介していただきました。
いきつけの病院から大学病院の検査までの期間一週間。
その間、不安で不安でなりませんでした。
以前うちにいた犬も心筋症だったので、その壮絶さは知ってるし、予後の悪さもわかってます。
まだ若いし、症状もでてないけど、早期発見には間違いないけど、将来確実にあれで苦しむのかと思うと…

そうこうしながら、ついに大学病院での検査の日がやってきました。
(でも私は仕事が休めず、おかんにいってもらったんですが)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[01/01 meg]
[01/01 meg]
[03/30 西恩寺@相方(自称)]
[05/19 わた]
[03/10 賀来]
最新記事
フリーエリア



忍者ブログ [PR]